してもらっていいですか
突然だが(一年ぶりで突然だがもないもんだが),リラックマにしてみた。妻がハマっているので・・
さて,「ら抜き言葉」等については巷間さまざまに議論があるわけだが,自然言語は習慣であるから,あまり旧弊に固執して目くじらを立てるものではなく,やがて慣れる日が来るのであろうとおもうのである。しかし娘からメールで「~してもらっていいですか」というのが来るに及んでは,さすがに黙っていられなかったのだ。
なぜ「~してもらっていいですか」がよくないのか(あるいは,別に悪くないのか)については,おそらく各所にて激論が戦わされているであろうから深入りを避けるが,ことりの日本語感覚では「内容としては依頼なのに,文末が許可を求める表現になっている」という点が気になる。「~してもらえますか」ならあまり気にならない。できれば敬語を使って「~していただけますか」なら申し分ない。
だがいずれ,「~してもらっていいですか」も違和感がなくなり,「いいですか」は「許可を求める表現」ではなく「一般的に相手の意向を尋ねる表現」と説明されるようになるのだろう。文法とは恐ろしい学問である。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
最近のコメント